2013年11月25日月曜日

OM-D買った

どうも。sibaです。
既に何枚か撮った写真を上げましたが、OM-D EM-5を書いました。ミラーレスですが初一眼。

元々E-PL5を買おうと思ってたんですが、EM-5が安くなってたんで、つい・・・つい。バイト代もいい感じに入ったので(ゲス顔)









 とても面白いです。難しいですがね。

ヒートガン買った

どうも。siba018です。また購入レポです。
楽天でヒートガンが安かったので買ってしまいました。

これ。




貰ったRRoDなPS3の修理にでも使おうと思います。フラックスがどこにも売ってなくて真顔。
おわり

X220のスライスバッテリーを購入した。

どうも。siba018です。
先日、AmazonでX220のスライスバッテリーが90%OFFの1980円(送料別)で売っていたので、つい買ってしまいました。

今自分のX220には、9セルバッテリーが取り付けられているのですが、スライスバッテリーの6セルを追加すると驚きの15セル。重量2.4kg
以下写真。







以上。ゴツくなっちゃったなあ(白目)

2013年10月24日木曜日

NSX-1がすごく面白そう.

どうもsiba018です.

先日,YAMAHAから新しい音源ICが発表されました.

高品質でリアルな楽器音と「eVocaloid」による歌声合成に対応した新音源LSI。 ヤマハ “歌って、奏でる、次世代音源” 『NSX-1』 - ニュースリリース - ヤマハ株式会社

こちら.音源はまだ聴いてないんですが,とても良さそう.ボカロが入ってるのは面白いですね.
音源と同時に使用するのはムリらしいですが,まあ十分でしょう.

自分は,EWIUSBを使っているんですが,現状EWI-USBからPCの音源に繋いで,そこからオーディオI/Fで出力っていうとても面倒な構成で色々やってます.
ArduinoとNSX-1とアンプ詰んで,ワンボードで構成できたら面白いし楽そうだなーと思いました.
MFTで現物触れるらしいんで,とても楽しみ.あ,MFTまでにカメラ買お!

2013年6月26日水曜日

Simutransにアドオンを後から追加する。

至って普通の話ですが、Linux上で動かしてる例の鯖ではそうもいかず、困ってました。セグフォするんですよね。
Windows上では普通に追加できるので、一旦セーブデータをWindowsのSimutransに読み込ませてセーブしてまたそれを鯖に送って走らせると動く!!11やった!!1

2013年6月20日木曜日

Simutransサーバを運用してみてわかったこと。

どうもsiba018です。
先日、無事に稼働させることが出来たSimutrans鯖ですが、pakとかで色々問題が出たのでメモしておきます。

・鯖側
  ・前の記事でホームディレクトリになんか出来たっての
   →寝ぼけてSingleUserをONにしてた疑惑がある

  ・ロード中にセグフォ(Segmentation Fault)する
   →アドオン多すぎ?Windowsだと大丈夫だったんだけどなあ・・・。マップは広くても狭くてもセグフォするし、裏で動いてるMinecraft鯖を止めてもセグフォするので、ロードしたデータのメモリ配置の仕方がマズいんだと思う。
  ・解決方法?
    ・セーブデータとアドオンが違うとたまにコケる.
    ・アドオンを減らしてもコケる時があるので,気合.
    ・そもそもアドオン多い
    ・コケるアドオンをリネームして、読み込み順位を下げると起動した!

  ・サーバとクライアントのpakファイルが違うと言われる。
   →pak名が重複してる(notファイル名)。重複しているのを消すか、バイナリエディタか何かでユニークな名前を与えれば大丈夫。重複しているのを調べるには、debugオプションをつけてWarningでgrepするとわかる。というかWindowsとLinuxだとファイルの読み込み順が違うのね?

  ・ログファイルがデカい
   → -log 1する時はデバッグレベル下げようね。tail -f "ログファイル"で監視できそう。
          というかdebug 2だと情報量多いし、debug 1だと少なすぎやしませんかね。

・他の問題
  ・人間関係がめんどくさい!
   →NetSimutransとかBattleSimutransの文化を持ってくる人がいますが、ウチはウチ、よそはよその精神でやらないとグダグダになる。

  ・鯖管が遊べない
   →諦めましょう。

そう言えば最近NetSimutransWikiが出来たらしいですね。なんか良い情報あるかなあ。あ、あと運用してるサーバにZabbixでも入れて監視しようかな。なんて。人の借りた鯖だけど半私物である。おわり。

2013年6月16日日曜日

さくらVPSでSimutransを動かせた (完結編)

/* この記事は読みにくいので今度書き直します */
新しい記事はこちら→CentOSにSimutrans120.0をビルド&インストール

友人がさくらVPSを借り、Simutransを動かせと言われたのでメモ。動くかはわからん!

Simutransのバージョンは112.3。OSのバージョンはCentOS6の32bit。メモリは1GBだし、Simutransは32bit推奨っぽい?のでそれで行く。

まず適当にユーザとディレクトリを作った所にsvnでソースを落としてくる。
"svn co -r 6520 svn://tron.homeunix.org/simutrans"
ユーザとか入れろって出てくるので入れる。ユーザ名はanonでパスワードは無し。

次に落としてきたソースのtrunkに入っているconfig.templateをconfig.defaultにリネームするかコピーし、適当なエディタで開き、以下のコメントアウトを解除する。

BACKEND = posix
COLOUR_DEPTH = 0
OSTYPE = linux
DEBUG = 3(一応)
OPTMISE = 1
WITH_RIVISION = 1
で、保存。頼みながらmakeする・・・が、エラーが出る。
”besch/reader/image_reader.cc:14:18: warning: zlib.h: No such file or directory”
zlib.hがないらしい。
yum whatprovides */zlib.hで検索する。沢山出た。
zlib-devel-1.2.3-29.el6.i686で良さそうなので入れる。
"yum install zlib-devel-1.2.3-29.el6.i686"
再度makeする。またエラーを吐いた。
"dataobj/loadsave.cc:19:19: warning: bzlib.h: No such file or directory"
bzlibとは・・・zlibとは違うのか。
再度検索し、bzip2-devel-1.0.5-7.el6_0.i686 をインストールした。
またmakeをしていく。頼む~~~!
祈ってたらビルド通りました。勝利。
予めpakとか色々入れたフォルダをSCPなりなんなりで転送しておきます。そこに ./build/defaultに入ってる 先ほどビルドした実行ファイルを入れます。
出来たら実行します。動くかな・・・
$./sim -server 13353 -lang ja -nosound -nomidi -objects pak -log 1 -debug 3 -load ./save/save.sve

・・・駄目だったというアレです。動くには動くんですが何が悪いんだろう?
ERROR: modal_dialogue(): called without a display driver => nothing will be shown!
For help with this error or to file a bug report please see the Simutrans forum:
http://forum.simutrans.com
なんかグラフィック回り探してる感ありますよねえ・・・
simuconfがないから?色々試してみなくてはいけないですね・・・

-log 1をつけたおかげでエラーログが出てました。grep ERRORしてみる。

ERROR: obj_reader_t::read_file(): reading 'skin/ground.Outside.pak' failed!

えっ。スキンいるの・・・?要らないと思っていたので入れてみる。が。動かない。
そもそもground.Outside.pakはskinに入っていなかった。pakフォルダに入っていた。試しにskinにコピーして動かしてみた。
上のエラーは消えた。が、
ERROR: modal_dialogue(): called without a display driver => nothing will be shown!にやられる。うーん・・・ググってもロクな解決方法が出ず、軽く詰んでいる。


/*

と思った矢先、ホームディレクトリ見たらなんかsimutransとかいうディレクトリが出来ていました。そこにmapsとかsaveとか出来ててもしや・・・?と思いセーブデータを入れ、起動してみた所、動きました。
うごきました。ちくしょう。大勝利です。おわり。

後日わかったんですが、-load save.sveする時、./simが入ってるディレクトリ/save/save.sveじゃないとダメっぽい。一体何の為に生成されたんだホームディレクトリのヤツ・・・・。

*/

これはただの妄言でした.次の記事で一応解決書いてあります.




2013年4月2日火曜日

Xで日本語配列にならないアレ。

最近Gentoo弄ってます。で、X突っ込んでIceWMとかgdm入れてGUI環境作ったらキーボード配列が英字に。
これは困ったということで色々調べた所、
"/etc/X11/xorg.conf"に書け的な記事が多く、そこにXkbLayoutだのなんだのを書いてXを再起動するも駄目。更に困った。
結果、"/usr/share/X11/xorg.conf.d"に書けという記事を見つけてそこに書き込んだらいけた。

ぐぬう

2013年2月3日日曜日

またJavaFXを弄ってる

どうもお久しぶりになってしまった。
また最近JavaFXいじってます。とはいえ何もわからないんで手探りですが・・・。

今はTableView周りを弄ってる感じ。


・FXMLTableViewの初期化。(http://d.hatena.ne.jp/torutk/20121005/p1)
・TableColumnにチェックボックスとか突っ込むのどうするの(http://docs.oracle.com/javafx/2/ui_controls/table-view.htm(たぶんこれ))









TableColumnの所はいずれ自分なりにまとめたいと思ってます。とりあえず


//ついき
http://d.hatena.ne.jp/hshino/20120622 ちょっとステキなの見つけた