FMラジオがついてるとは思わなかったがまあ使えるなら使ってみようとしたわけです。
・・・87.5Mhzから下に周波数が下がらない。NACK5とか聴きたいのに下がらない。
アプリの設定の中のラジオの地域設定を日本にしても下がらない。これはどうしたものか。
2011年12月24日土曜日
2011年12月23日金曜日
2011年11月28日月曜日
2011年11月5日土曜日
2011年10月30日日曜日
2011年10月20日木曜日
QY70を久しぶりに使おうと思ったら。
参った。バックアップ電池が死んでるっぽい。まあ入れ替えればいいよねってことで分解
くぱぁ。
これが犯人っぽい。今度買ってこよう。ついでに基板を撮ってみた。
なんだろうこれ。ソケットに刺さってた。
H8が乗っかってた。見た限りは二枚。
以上。
2011年10月8日土曜日
2011年9月3日土曜日
Amazonで
ブルーレイ&DVDバーゲンをやってるみたい。
みんな大好きトゥルーライズ とか結局見れてないソーシャル・ネットワークとか。買おうかなあと思ってる
//コマンドーはずっとこのお値段!ステキ!一体何が始まるんです?
みんな大好きトゥルーライズ とか結局見れてないソーシャル・ネットワークとか。買おうかなあと思ってる
//コマンドーはずっとこのお値段!ステキ!一体何が始まるんです?
2011年8月29日月曜日
2011年8月28日日曜日
2011年8月12日金曜日
2011年8月9日火曜日
2011年6月18日土曜日
割と
Gpredictの記事はあまり読まれない。まあ普通使わないよね。ぐぐったら2ページ目ですって。あらこわい
LaTeXとか勉強してみたいと思う今日この頃でした。その前に情報技術検定の1級と基本情報ですね(白目
LaTeXとか勉強してみたいと思う今日この頃でした。その前に情報技術検定の1級と基本情報ですね(白目
2011年6月3日金曜日
2011年6月1日水曜日
GPredictでローテーターを制御する!Ubuntu/Linux版
出来ましたよ出来ましたよということで記事化。
ローテーター本体は作ってないけどサーボだけは動いたのでね。
1.必要なものをインストール&用意する
・Arduino←尻PのHPでスケッチがDL出来るのでそれをArduinoに書きこんでおく。
・1/10ラジコンとかに使う安サーボ *2
・ローテーター本体を作るなら→超小型衛星アンテナ作ってみた
・GPredict
・Hamlib←重要!Synapticにあるよ!インスコしてね!
2.GPredictの準備
Edit→Preferencesを開き、InterfacesのRotatorsタブから
AddNewを押して適当な名前を付けてOK。ほかは弄らなくてOK
3.シリアルポートに吐く準備。なんて言えばいいんだか。
まずスケッチを書き込んだArduinoをPCに接続しておく。この時IDEでポートを見ておくと便利。
次にターミナルで rotctld -m 201 -r /dev/ttyUSB0 -s 9600 と打って実行する。
-mはモデル。尻PがOrbitronでの設定をEasycommIでやってた気がしたのでそうした。
-lで使えるローテータ一覧が出るっぽい。
-rはUSBポート。IDEで調べたやつを書きこんでね。大抵USB0か1
-sは通信速度。9600らしいので9600。
4.ろーてーと!
Gpredictに戻り右側の□の中に↓があるボタンを押し、そこからAntenna Controlを開く。
あとは Settingsの所のEngagedを押し、追いたい衛星を選んでTrackを押せば動く!はず!以上!
//かなり読みにくいのがアレ。いずれ本体組みたい
ローテーター本体は作ってないけどサーボだけは動いたのでね。
1.必要なものをインストール&用意する
・Arduino←尻PのHPでスケッチがDL出来るのでそれをArduinoに書きこんでおく。
・1/10ラジコンとかに使う安サーボ *2
・ローテーター本体を作るなら→超小型衛星アンテナ作ってみた
・GPredict
・Hamlib←重要!Synapticにあるよ!インスコしてね!
2.GPredictの準備
Edit→Preferencesを開き、InterfacesのRotatorsタブから
AddNewを押して適当な名前を付けてOK。ほかは弄らなくてOK
3.シリアルポートに吐く準備。なんて言えばいいんだか。
まずスケッチを書き込んだArduinoをPCに接続しておく。この時IDEでポートを見ておくと便利。
次にターミナルで rotctld -m 201 -r /dev/ttyUSB0 -s 9600 と打って実行する。
-mはモデル。尻PがOrbitronでの設定をEasycommIでやってた気がしたのでそうした。
-lで使えるローテータ一覧が出るっぽい。
-rはUSBポート。IDEで調べたやつを書きこんでね。大抵USB0か1
-sは通信速度。9600らしいので9600。
4.ろーてーと!
Gpredictに戻り右側の□の中に↓があるボタンを押し、そこからAntenna Controlを開く。
あとは Settingsの所のEngagedを押し、追いたい衛星を選んでTrackを押せば動く!はず!以上!
//かなり読みにくいのがアレ。いずれ本体組みたい
2011年5月25日水曜日
linux用ThinkPadファンコン もどき
例のが出来た。なんというかわざわざ起動して最小化するなりしといてねってやつ。
Autoに比べればかなり冷える。気がする。以下くそーす。Suで動かしてね。あとThinkPadしか基本動かないと思う。ThinkPadでも動かないかも(白目
あとなんか設定した。ググるとでるとおもう。わすれちゃったてへぺろ
#include<stdlib.h>
#include<stdio.h>
int main()
{
int select;
int flg;
char strdust[127];
//char temp[4];
int temp=9;
FILE *fp;
for(;;){
if((fp=popen("less /proc/acpi/ibm/thermal","r"))==NULL){
printf("Read Error\n");
return 0;
}
fscanf(fp,"%s",strdust);
fscanf(fp,"%d",&temp);
fgets(strdust,127,fp);
printf("Temp : %d\n",temp);
if(temp >= 55 && flg!=0){
system("echo level full-speed > /proc/acpi/ibm/fan");
printf("Fan speed is full-speed\n");
flg=0;
}
else if(temp <= 54 && temp >= 45 && flg!=1){
system("echo level 7 > /proc/acpi/ibm/fan");
printf("Fan speed is middle\n");
flg=1;
}
else if(temp <= 44 && flg != 2){
system("echo level auto > /proc/acpi/ibm/fan");
printf("Fan speed is slow\n");
flg=2;
}
sleep(5);
pclose(fp);
}
return 0;
}
//ほんとうにひどい
Autoに比べればかなり冷える。気がする。以下くそーす。Suで動かしてね。あとThinkPadしか基本動かないと思う。ThinkPadでも動かないかも(白目
あとなんか設定した。ググるとでるとおもう。わすれちゃったてへぺろ
#include<stdlib.h>
#include<stdio.h>
int main()
{
int select;
int flg;
char strdust[127];
//char temp[4];
int temp=9;
FILE *fp;
for(;;){
if((fp=popen("less /proc/acpi/ibm/thermal","r"))==NULL){
printf("Read Error\n");
return 0;
}
fscanf(fp,"%s",strdust);
fscanf(fp,"%d",&temp);
fgets(strdust,127,fp);
printf("Temp : %d\n",temp);
if(temp >= 55 && flg!=0){
system("echo level full-speed > /proc/acpi/ibm/fan");
printf("Fan speed is full-speed\n");
flg=0;
}
else if(temp <= 54 && temp >= 45 && flg!=1){
system("echo level 7 > /proc/acpi/ibm/fan");
printf("Fan speed is middle\n");
flg=1;
}
else if(temp <= 44 && flg != 2){
system("echo level auto > /proc/acpi/ibm/fan");
printf("Fan speed is slow\n");
flg=2;
}
sleep(5);
pclose(fp);
}
return 0;
}
//ほんとうにひどい
衛星トラッキングソフト「GPredict」を使ってみる。
正式名称は「Gnome Predict」なのかな。
NOAAとかISSとかCUBESAT系を追っかけるのに非常に便利なソフト。Linux、Windows、MAXOSに対応してるらしい。
外部の無線機やらローテーターをコントロール出来るらしい。やってみたい。というかPCに繋げられるローテーターがあるって事だよね知らなかった。尻Pが作ってたヤツ もこれで制御できたりできるのかな。やってみたい。
//GだとGNUかもしれない(?)
NOAAとかISSとかCUBESAT系を追っかけるのに非常に便利なソフト。Linux、Windows、MAXOSに対応してるらしい。
外部の無線機やらローテーターをコントロール出来るらしい。やってみたい。というかPCに繋げられるローテーターがあるって事だよね知らなかった。尻Pが作ってたヤツ もこれで制御できたりできるのかな。やってみたい。
//GだとGNUかもしれない(?)
2011年5月22日日曜日
2011年5月21日土曜日
Linuxでなんか叩いてThinkPadのファンをコントロールしてみる。
熱い。X40が熱い。背面がかなり熱く膝に載せてるとこれからの季節イヤになってしまう。
のでググってみました。
詳しくはこのへんとかこのへん。
参考にしてファンの速度を変える何か酷いコードを書いた。suで実行してね。
autoだとかdisengagedあるけどスルー。
あ、あとたぶんThinkPadじゃないと動かない。
#include<stdlib.h>
#include<stdio.h>
int main()
{
int select;
printf("Select Fan Speed\nchoose level[0-7] or Full-speed[10] \n=>");
for(;;){
scanf("%d",&select);
switch(select){
case 0:
system("echo level 0 > /proc/acpi/ibm/fan");
break;
case 1:
system("echo level 1 > /proc/acpi/ibm/fan");
break;
case 2:
system("echo level 2 > /proc/acpi/ibm/fan");
break;
case 3:
system("echo level 3 > /proc/acpi/ibm/fan");
break;
case 4:
system("echo level 4 > /proc/acpi/ibm/fan");
break;
case 5:
system("echo level 5 > /proc/acpi/ibm/fan");
break;
case 6:
system("echo level 6 > /proc/acpi/ibm/fan");
break;
case 7:
system("echo level 7 > /proc/acpi/ibm/fan");
break;
case 10:
system("echo level full-speed > /proc/acpi/ibm/fan");
break;
}
if(select >= 0 && select <=7){
printf("Fan Speed is %d\n",select);
return 0;
}else if(select == 10){
printf("Fan Speed is Full-speed\n");
return 0;
}
printf("Sorry Try Again\n");
}
return 0;
}
温度もどうやら取れる様なのでファンコンを書いてみようと思う。眠いからまたこんど。
//system関数って変数使えないの・・
//popen当たりでスッキリするかしら
のでググってみました。
詳しくはこのへんとかこのへん。
参考にしてファンの速度を変える何か酷いコードを書いた。suで実行してね。
autoだとかdisengagedあるけどスルー。
あ、あとたぶんThinkPadじゃないと動かない。
#include<stdlib.h>
#include<stdio.h>
int main()
{
int select;
printf("Select Fan Speed\nchoose level[0-7] or Full-speed[10] \n=>");
for(;;){
scanf("%d",&select);
switch(select){
case 0:
system("echo level 0 > /proc/acpi/ibm/fan");
break;
case 1:
system("echo level 1 > /proc/acpi/ibm/fan");
break;
case 2:
system("echo level 2 > /proc/acpi/ibm/fan");
break;
case 3:
system("echo level 3 > /proc/acpi/ibm/fan");
break;
case 4:
system("echo level 4 > /proc/acpi/ibm/fan");
break;
case 5:
system("echo level 5 > /proc/acpi/ibm/fan");
break;
case 6:
system("echo level 6 > /proc/acpi/ibm/fan");
break;
case 7:
system("echo level 7 > /proc/acpi/ibm/fan");
break;
case 10:
system("echo level full-speed > /proc/acpi/ibm/fan");
break;
}
if(select >= 0 && select <=7){
printf("Fan Speed is %d\n",select);
return 0;
}else if(select == 10){
printf("Fan Speed is Full-speed\n");
return 0;
}
printf("Sorry Try Again\n");
}
return 0;
}
温度もどうやら取れる様なのでファンコンを書いてみようと思う。眠いからまたこんど。
//system関数って変数使えないの・・
//popen当たりでスッキリするかしら
届いた。
例の激安バッテリーが届いた。早速使ってみた
モノはこいつ
モノはこいつ
装着してみる。結構デカい・・
5200mA。
そしてやっぱりMade in china
充電してみる。
べ、別にSS撮るのが面倒とかだったワケじゃないんだからね!
リフレッシュしてから使えばよかったなーと。バッテリーの発熱とかは殆ど無いのでひとまず安心。
今度持ち出すときに放電は確かめようと思うます。
//でも怖いから領収書はとっとく
2011年5月20日金曜日
X40のバッテリーを購入した。
例の爆発バッテリーを購入してしまおうかとマジで考えてた矢先、こんなのを見つけた。
なんと5200mAで3200円。
3200円。。。
中々怖いです。でもこれ当たればかなり美味しいな、というわけで購入してしまいました。
送料が750円で代引で購入したので手数料が300円ほど。結局4000円ぐらいになってしまった。しかし安い
まだ届いてはいないけど期待しつつ待ちたいと思いますはい
//爆発したら文句言えばいいのかな・・
なんと5200mAで3200円。
3200円。。。
中々怖いです。でもこれ当たればかなり美味しいな、というわけで購入してしまいました。
送料が750円で代引で購入したので手数料が300円ほど。結局4000円ぐらいになってしまった。しかし安い
まだ届いてはいないけど期待しつつ待ちたいと思いますはい
//爆発したら文句言えばいいのかな・・
2011年5月17日火曜日
X40のバッテリー。
X40のバッテリーが溺死なので購入しようかと思っている。
SSDも欲しいところだが、高い。バッテリーも高い。
しかしバッテリーの方がまだ安価+値段が下がりにくいのでバッテリーから購入してしまおうかと考えている。
調べてみるとここが一番安いのかな?品質とかはよくわからない。ググってみる。
http://qa.jiji.com/qa6632528.html
・・・
怖すぎわろえない
ええっと・・爆発・・?いやまあ中国だし爆発なんて日常茶飯事なんだろうけどちょっと勘弁かもしれない
ここは安心のロワジャパンにしようそうしよう。これで死んだら元も子もない
ロワジャパンのはこれ。
容量が1/2で値段が同じ・・・少し悩んでしまう。初めからあの怪しいのはなかった事にすればいいかななんて思ってたりもする。そうしよう。
//これじゃ改造費が本体よりかかってしまう・・まあいいか
SSDも欲しいところだが、高い。バッテリーも高い。
しかしバッテリーの方がまだ安価+値段が下がりにくいのでバッテリーから購入してしまおうかと考えている。
調べてみるとここが一番安いのかな?品質とかはよくわからない。ググってみる。
http://qa.jiji.com/qa6632528.html
・・・
怖すぎわろえない
ええっと・・爆発・・?いやまあ中国だし爆発なんて日常茶飯事なんだろうけどちょっと勘弁かもしれない
ここは安心のロワジャパンにしようそうしよう。これで死んだら元も子もない
ロワジャパンのはこれ。
容量が1/2で値段が同じ・・・少し悩んでしまう。初めからあの怪しいのはなかった事にすればいいかななんて思ってたりもする。そうしよう。
//これじゃ改造費が本体よりかかってしまう・・まあいいか
2011年5月4日水曜日
2011年4月30日土曜日
ubuntu11.04
X40に突っ込んだ。SynapticからアップデートしようとしたがXubuntu当たりでエラー吐いたのでクリーンインストールすることに。
現在色々入れ直し中。xubuntuも入った。なんかかっちょよくなってる。なんでアップデートできなかったんだかちょっと不思議。
今回のubuntu11.04ではfirefox4がデフォルトブラウザになっている。 4は初めてだったが中々快適。Eclipseとかも突っ込もう。
そして今気になっているのはMonoとかいう開発環境。.NETが使えるっぽくVBとかがlinux上でコンパイル・実行できるそう。調べてやってみようと思う。
//今回は音一発で出ちゃってアレ
現在色々入れ直し中。xubuntuも入った。なんかかっちょよくなってる。なんでアップデートできなかったんだかちょっと不思議。
今回のubuntu11.04ではfirefox4がデフォルトブラウザになっている。 4は初めてだったが中々快適。Eclipseとかも突っ込もう。
そして今気になっているのはMonoとかいう開発環境。.NETが使えるっぽくVBとかがlinux上でコンパイル・実行できるそう。調べてやってみようと思う。
//今回は音一発で出ちゃってアレ
2011年4月16日土曜日
2011年4月6日水曜日
2011年4月5日火曜日
SOSのライブを観に行った。
2011年4月4日月曜日
ubuntuにGoogle日本語入力(mozc)を導入する
少し前にL412にmozcをインストールした。その時は
Google日本語入力 (Mozc) の導入 を見ながらやった。
今回X40に入れようと思いググったら
こんなステキな記事があった。
//箕面市怖いところですね・・・
Google日本語入力 (Mozc) の導入 を見ながらやった。
今回X40に入れようと思いググったら
こんなステキな記事があった。
//箕面市怖いところですね・・・
2011年4月1日金曜日
ubuntuショップ
Ubuntuショップにある
UbuntuマウスとかUbuntuTシャツとかUbuntuノートとかが地味に欲しい。
調べてみるとこんな記事があった。
やはり送料はかなり高いらしい。ぐぬぬ余裕があったら購入したい。
//でもノート一冊£6.25(830円ぐらい)は高いよ・・・
UbuntuマウスとかUbuntuTシャツとかUbuntuノートとかが地味に欲しい。
調べてみるとこんな記事があった。
やはり送料はかなり高いらしい。ぐぬぬ余裕があったら購入したい。
//でもノート一冊£6.25(830円ぐらい)は高いよ・・・
2011年3月31日木曜日
銀河板(Galaxy Tab)でUSBデバッグ
アプリケーションを開発する上で非力なX40ではAndroidを仮想で動かすのは辛い。
どうやらEclipseからUSBデバッグ出来るらしいのでググってみた。
windowsの場合は
GALAXY TABとPCの接続&アプリ転送
linuxの場合は
Ubuntu で Galaxy Tab を認識させるには
SSも取れるしこれはおいしい。
どうやらEclipseからUSBデバッグ出来るらしいのでググってみた。
windowsの場合は
GALAXY TABとPCの接続&アプリ転送
linuxの場合は
Ubuntu で Galaxy Tab を認識させるには
SSも取れるしこれはおいしい。
2011年3月30日水曜日
2011年3月28日月曜日
ubuntuでThinkpadのトラックポイントを使う。
X40でwebを巡回してると不便に思うのがトラックポイントの事だ。
自分はL412も所持しているがL412にはタッチパッドが付いている。これでスクロールは何とかなっていたが、X40はそうもいかない。
そこでググってみると"gpointing-device-settings"とやらに出会った。
インストールの方法は毎度お馴染みの
"sudo apt-get install gpointing-device-settings"
これでインストール出来る。
ソフトを立ち上げると
この様な画面が出る。
全部の項目をチェックし、ボタンを2にしてOKを押すと中ボタンスクロールが使えるようになる。
これは便利。
//しかしたまに使えなくなるのは何でだろう
追記。かなりの頻度で使えなくなってアレなので結局conf書きました
自分はL412も所持しているがL412にはタッチパッドが付いている。これでスクロールは何とかなっていたが、X40はそうもいかない。
そこでググってみると"gpointing-device-settings"とやらに出会った。
インストールの方法は毎度お馴染みの
"sudo apt-get install gpointing-device-settings"
これでインストール出来る。
ソフトを立ち上げると
この様な画面が出る。
全部の項目をチェックし、ボタンを2にしてOKを押すと中ボタンスクロールが使えるようになる。
これは便利。
//しかしたまに使えなくなるのは何でだろう
追記。かなりの頻度で使えなくなってアレなので結局conf書きました
2011年3月27日日曜日
ThinkPad X40を復活させる
今年の正月にSofmap.comの中古で購入したthinkpadX40をここ最近まで放置してきた。
買ったのは良いが、メモリが内臓のメモリ(256MB)だけだったことに買ってから気づきubuntuすらインストール出来ない状況。fedoraに至ってはメモリ不足と言われてしまった。(後々wikiを見るとubuntuの最低環境がメモリ512MBだということを知る)
最近になってやっと 上海問屋でメモリを購入、ubuntuをインストールした。とりあえずここまで。
なんだかubuntuのデスクトップ環境を軽量のXfceに置き換えたxubuntuとやらがあるのでそこら辺を弄っていこうかと思う
買ったのは良いが、メモリが内臓のメモリ(256MB)だけだったことに買ってから気づきubuntuすらインストール出来ない状況。fedoraに至ってはメモリ不足と言われてしまった。(後々wikiを見るとubuntuの最低環境がメモリ512MBだということを知る)
最近になってやっと 上海問屋でメモリを購入、ubuntuをインストールした。とりあえずここまで。
なんだかubuntuのデスクトップ環境を軽量のXfceに置き換えたxubuntuとやらがあるのでそこら辺を弄っていこうかと思う
登録:
投稿 (Atom)